【30代女性】おすすめダイエット美尻トレーニング~練馬区 FIRST GYM 大泉学園店による解説~
ブルガリアンスクワット
ブルガリアンスクワットの効果
ブルガリアンスクワットでは下半身の非常に大きな筋肉を鍛えることができます。
下半身がどっしりし、土台がしっかりすることで、安定感が増すことはもちろん、代謝が上昇して、太りにくい身体が手に入るというメリットもあります。
大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングスというのは身体の筋肉の中でも体積が大きい筋肉です。
そのため、ブルガリアンスクワットは筋肉量を増やしやすいトレーニングであると言えます。
筋肉量が増えると代謝が上がるので、この種目は太りにくい体質が手に入るメリットがある、と言えるのです。
ブルガリアンスクワットの正しいやり方
①椅子の前に立ち、片足を椅子に乗せます。手は胸の前や頭の後ろで組みましょう。
②前足の膝をゆっくりと曲げていきます。このとき、背筋が曲がらないように気をつけましょう。
③膝の角度が90度になるまで曲げます。90度になった時に、つま先より前に膝が出ないように注意しましょう。
④ゆっくりと元の体勢に戻ります。
⑤10回3セット行い、逆足でも同様に繰り返します。
では最後に、回数とセット間について解説していきます。
結論から述べると、回数は10回3セット、そしてセット間のインターバルは1分がおすすめです。
筋肥大を実現するためには筋肉に限界まで刺激を与えることが重要になります。
ブルガリアンスクワットは非常に負荷が高い種目です。
もし10回に余裕が出てきた場合はダンベルを持って行ったり、動作をゆっくり行うなどして、負荷を高めましょう。
インターバルは、1分以上とると筋肉が回復してしまうので、1分以内にとどめましょう。
まとめ
美尻になるための効果的なトレーニングになっております。
FIRST GYM大泉学園店では、安全にトレーニングを指導しております。
是非お待ちしております。
練馬区 FIRST GYM 大泉学園駅 徒歩10分
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/09
-
オートミールのダイエット効果
query_builder 2022/04/21 -
ダイエットに対する考え方
query_builder 2022/04/18 -
筋肉あるある
query_builder 2022/04/15 -
太りやすいパンBest3
query_builder 2022/04/14